sky-1107952_640.jpg

浪曲のジャンルを捉え直す
第1回(全5回)ー


浪曲は、
ジャンルの名前だけを見ると、
取っ付きづらく感じます。


股旅物と聞くと、
旅に関することかな、
と予想はついても、
なんとなく古いイメージがします。


しかし浪曲
「 人間ドラマ 」
を扱う音楽芝居です。


より芝居にのめり込めるように、
「 節(ふし) 」や「 啖呵(たんか) 」
で工夫された、
人間ドラマ 」の共有装置、
それが浪曲です。


ですので、
現代的な題材を扱うこともできます。


もちろん、
伝統的な題材も扱います。


「 温故知新 」
という言葉があるように、
伝統的な題材も、
現代風なセンスで味わえるように
アレンジすることも可能です。


浪曲はいつの時代でも通用します。


今回はそのヒントとして、
浪曲のジャンルを捉え直してみた、
第1回です。


※浪曲のジャンル一覧については、
こちらを参考にどうぞ。
浪曲の魅どころ 「 2つのポイント 」
http://trend-doujyou.blog.so-net.ne.jp/roukyoku1
(最下部見出し・トレンド川柳の手前)


「仁侠」物


「 仁侠 」ほんらいの意味は、
五徳(仁・義・礼・智・信)
のうちの仁義を重んじることです。


仁とは人間としての心、
義とは約束事です。


仁義を重んじるとは、
人間としての気持ちや
約束を守るために、
体を張ることです。


つまり
「仁侠」物は、
「 仁と義の徳 」を扱った物語です。


「 人としての心 」
「 約束事の大切さ 」


現代にも通じることですよね。


ドラマや小説で、
思い浮かぶ作品があるでしょう。


私は
走れメロス 」を思い浮かべました。


あなたの思い浮かべた作品は、
なんでしょう。


人によって思い浮かべる
作品は違えど、
その「 人間ドラマ 」は、
いつの時代でも通用するはずです。


「 走らないメロス 」はただの人です。


葛藤しながらも、
約束を果たすために無茶でも挑戦をする。


だからこそ、
「 人間ドラマ 」が生まれるのです。


「股旅」物


「股旅」とは、
博徒や芸人が稼ぎながら、
諸国を股にかけて旅することです。


ここでいう国は、
今でいう都道府県に相当します。


股旅を今風にいうと、
地方巡業でしょうか。



つまり「股旅」物は、
稼ぎながら旅する物語です。


交通機関の発達や道の整備によって、
現代日本での旅は、
昔ほど大変でも危険でもありません。


そうすると、
「股旅」物の魅力が薄くなる
気がします。


しかし「股旅」物は、
広く捉えると、冒険物といえます。


冒険物は、今でも人気ですよね。
映画やドラマ、アニメ、
小説などなど。


テーマとしては、
勇気やチャレンジ、
そして成功でしょうか。


勇気をもってチャレンジし成功する


そんな話はみんな好きですよね。
誰でも成功したいでしょうから。


冒険物語 」は、
いつの時代も人気のジャンルです。


「白波」物


「白波」とは、
海の白波ではありません。
盗賊のことです。


元々は、
中国の三国志の頃に、
白波谷(はくはこく)という場所にこもった
黄巾盗
そう呼んだそうです。


その黄巾盗を退治する過程で、
劉備、曹操、孫堅ら英雄が、
力をつけていくのでしたね。


「白浪」つまり盗賊は、
現代風にいうと、
「 ルパン3世 」も
「白浪」物でしょうか。


「 ルパン3世 」は、
シリーズ化されるほど
人気ですよね。


好きなキャラクターも
人それぞれでしょうし、
好きな話も人それぞれです。


「盗賊」物とはいっても、
物騒な印象はありませんよね。


ルパン三世といえば、
銭形警部とルパン3世の
コミカルな掛け合いも魅力ですね。


「盗賊」物で
ちょっと古いものだと、
怪盗21面相 」もそうでしょうね。


こちらも、
探偵と怪盗の対決が見所ですね。


時代劇だと、
鬼平犯科帳 」もそうですね。


題材は同じ「盗賊」物ですが、
色のつけ方しだいで
受けるイメージが変わります。

» 「 まとめ 」 はこちらへ