heart-1043245_640.jpg

浪曲師・2代目春野百合子さんの元へ
通えるようになった、唐木恵子さん。


ゼロスタートの決意で、
大阪へ移り住みます。


修行中の収入は、ほぼ0。
しかし、修行には最適な環境でした。


浪曲漬けの毎日の中、
唐木恵子さんは、
浪曲師・春野恵子になっていきます。


不退転の決意で大阪へ


2代目・春野百合子さんの所へ
通う許可を得た、唐木恵子さん。


半年ぐらいは、
東京から通っていたそうです。
お金の節約のため、夜行バスでしょうね。


その間、得意の家庭教師をしながら、
お金を貯めたそうです。


自然とできることは、
強みである可能性が高いそうです。


「 ケイコ先生 」役も家庭教師でしたから、
抵抗なく自然とできるのでしょうね。


そして、大晦日のことです。
不退転の決意で、頭をボウズにしました。
もちろん、自分の手でバリカンでしました。


そうしておいて、
持てるだけの荷物だけで、
大阪の短期賃貸マンションに
移り住んだのです。


思い切りましたねぇ。


浪曲に出会って、
生まれ変わった気分だったようで、
ゼロスタートの決意でした。


こうして、
大阪での修行三昧の生活が始まるのです。


大阪での修行環境


まさに、修行生活でした。


浪曲漬けの毎日でした。


それぐらい体に染み込まさないと、
芸が身につかないのでしょうね。



日本には、
「 型 」という身体知の文化があります。


「 型 」は「 形 」のことです。


師匠から教えられるのは
」ですが、
そこに「 魂を込める 」のは、
教わる側です。


「 形 」だけの形骸化した浪曲では、
誰も感動しません。


浪曲の感動の影には、
気持ちを込めた、
いくつものケイコが必要なのです。


大変なことですねぇ。


しかしそれだけに、価値が輝くのです。


修行の場を整えるため


知り合いのいない大阪は、
修行の場として良かったようです。


その環境を維持するために、
『 電波少年 』の「 ケイコ先生 」
だということは、伏せました。


1部のお笑い好きな人には、
バレタようですが。


ゼロスタートの覚悟で、臨んだのでしたね。


一見、体当たりだけのようでも、
成功に必要な環境を整える、
そんな配慮ができています。


このあたりが、
唐木恵子さんらしいところですね。


昔からの事


大阪での生活は、修行に加え、
師匠のお手伝い・身の回りの世話が
あったそうです。


内弟子みたいな生活、
ということでしょうか。


身近で師匠の生活を感じることで、
浪曲のための感覚も、
吸収できるのでしょうね。


昔は、
修行は住み込みが基本だったようですね。


江戸時代の丁稚もそうですし、
明治時代の書生なんかもそうです。


昭和期に存在した、
学生を下宿させてくれる家の場合も、
勉学修行を応援するため
という意味合いではないでしょうか。
(今もあるかもしれませんが。)


今でも、大学生が多い地域では、
学生を応援するために、
ボリュームのあるご飯を低価格で提供する
お店があったりしますよね。


それも、
修行時代を応援するという、
昔からの流れ、
かもしれませんね。

Sponsored Link

収入はほぼ0、楽しい修行生活。


修行中の収入は、ほぼ0だったそうで、
生活費を切り詰めていたようです。


『 電波少年 』時代の経験も
役立ったでしょうね。


そんな生活でしたが、
辛いと感じたことはなかったそうです。


何をやっても伸びる、
修行生活が楽しかったそうです。


修行が進むと簡単ではなかったそうですが、
逆に、
1つずつ積み重ねて達成する感覚が、
うれしかったそうです。


楽しい修行の源泉


唐木恵子さんの情熱は、
「 芝居 」「 歌 」「 日本文化 」です。
相撲や、時代劇が好きらしいですね。


浪曲は、
「 芝居 」であり、
「 節のある唄 」であり、
明治初期から始まった、
「 日本文化 」です。



唐木恵子さんの3つの情熱が、
見事に重なっています。


それだけに修行は、
自然と熱心にできたのでしょうね。


実際の修行


実際の修行は、ある意味シンプルです。
まずは、演目を覚えます。
その後、師匠に聴いてもらいます。


シンプルですが、
簡単ではありませんでした。


浪曲には譜面がありません。
それを唐木さんなりに工夫して、
パソコンのソフトで譜面化してみた
そうです。



しかし音が複雑すぎて、
頭がこんがらがってしまいました。


結局、
師匠からの教えを思い出して、
練習したそうです。


やはり、
シンプルな修行方法には、
それなりの合理的理由があるのですね。


浪曲の修行の意味


習うより慣れろ
という言葉があります。


聞くところによると、
繰り返し行なうことは、
最も原則的な学習法だそうです。


繰り返すことで、
脳に大切なことだと教え込むのだそうです。


同じ事を繰り返すと、誰でも慣れますよね。


そして、
学ぶの語源は、
“ まねぶ ”だという説があります。


“ まねぶ ”とは、真似するという意味です。


学ぶ=真似する、ということです。


まさに浪曲の修行は、
“ まねぶ ”ことですね。


真似は、“ 真に似せる ”と書きますが、
真に似せるためには、
形=型 だけ似せてもダメです。


誰でも、慣れるとダレますが、
ダレたらそこから成長できません。


体に染み込むまで慣れないといけませんが、
ダレたら駄目で、
逆に、「 魂 」を込めなければなりません。


気持ちって、大切なんですね。


決断の正しさの証明


『 電波少年 』時代は
イキナリ売れてましたし、
「ドラマ」時代は、
実力以上の評価に戸惑いがありました。


その芸能界を飛び出して、
浪曲師の世界に飛び込み、
得られた「 積み重ねの達成感 」です。


自分の決断の結果、
欲しかった事が得られたのですから、
なおさら嬉しかったでしょうね。


それがあったからこそ、
2代目・春野百合子さんに、
春野恵子として認められるまでに、
浪曲の修行を「 気持ちを込めて 」
できたのかもしれません。


春野恵子さんの「 積み重ね 」を、
“まねび”ましょう。


トレンド川柳


お得意の 教師で夢の 糧 稼ぎ


当たり前 家庭教師の 仕事なら


不退転 頭をボウズ 大晦日


大阪で 短期の住まい 夢の城


大阪で 修行三昧 芸の道


抜け殻の 芸では人は 動かせぬ


身体知 身につけるには 繰り返せ


修行の場 整えるため 名を伏せる


呼吸から まねびて育つ 芸の道


昔から 若芽たちには 支援の手


積み重ね 実感伴い 成長す


情熱が 修行の助け サポーター


シンプルな 繰り返しから 浪曲師


習うより 慣れればまねぶ 芸の道


似せるだけ 行き着く先は 形骸化


たましいを 揺さぶるために たま込める


よく遊び こころを込めて よくまねぶ


決断が 結果を生んだ 浪曲師

Sponsored Link
………………………………………………………↑…-->